場所のこころとことば
デザイン資本の精神
河北秀也 著
2021年7月20発売
ISBN 978-4-910131-16-0
1947年、福岡県久留米市生まれ。 東京藝術大学名誉教授。アートディレクター。 1971年、東京藝術大学卒業。 東北芸術工科大学教授を勤めた後、2003年より東京芸術大学デザイン科教授に就任。 2015年退官。 東京藝術2年の時にサクマ製菓のキャンディ「いちごみるく」のデザインを手がける。1972年、東京地下鉄の路線図をデザインを作る。 1974年、日本べリエールアートセンターを設立。 70年代から80年代にかけて営団地下鉄(現:東京メトロ)のマナーポスターをシリーズで手がける。 1983年より三和酒類焼酎「いいちこ」の商品企画、ポスターなどのアートディレクションを手がけ、固有のデザイン世界を創作してきた。 季誌 iichiko 監修。 CMのテーマソングにはビリー・バンバンの楽曲を使っているが、2009年には、新製品「日田全麹」CMソングに『また君に恋してる』を坂本冬美にカバーさせ、大ヒット。 2000年グッドデザイン賞、2001年、2004年、2012年、ナショナル・ジオグラフィック広告賞(アートディレクター、写真家として)、日本パッケージデザイン大賞、大賞などを受賞。 著者「河北秀也のデザイン原論」新曜社、「デザインの場所」東京藝術大学出版会、など。
- 書籍内容- 場所がこころをとらえる - ことばが場所をとらえる - 35年間にわたる、珠玉のエッセイ。 - アート・ディレクターとして固有のデザイン世界をリードしてきた著者の、人、世界、場所をみつめる温かい眼差しと鋭い叡智の、デザイン資本の精神(エスプリ)のことばが煌めく。 - No.1 Senko Hanabi 
 No.2 Yuenchi
 No.3 Katsudon
 No.4 TAXI
 No.5 Mori
 No.6 NENGAJO
 No.7 NENGAJO 2
 No.8 DENCHU
 No.9 NAMING
 No.10 JAPONISME
 No.11 HANKO
 No.12 HOTATE
 No.13 UTA
 No.14 TENKI
 No.15 S-KUN
 No.16 TAIYO
 No.65 場所の機嫌 Humor of the Place
 No.66 楽園の場所 Place of Paradice
 No.67 東北という場所 The Place of Called Tohoku
 No.68 花園のある場所 Site of a Flower Garden
 No.69 スポーツの場所 The Place of Sports
 No.70 二十一世紀の場所 A Place for the 21st Century
 No.71 偶然などない場所 A Place of No Coincidence
 No.72 現代という場所 A Place Called Now
 No.73 踊りの場所 A Place for Dance
 No.74 ムネオのいない場所 A Place without Nuneo
 No.75 現代美術の場所 A Place for Mordern Art
 No.76 大学の場所 Place of University
 No.77 水辺の場所 A Place of the Waterside
 No.78 料理屋の場所 Place of the Restaurant
 No.79 仕事の場所 Place of the Work
 No.80 野球の場所 Place of the Baseball
 No.81 銀行の場所 Place of the Bank
 No.82 成長期の場所 A Place of Growth Period
 No.83 ホテルの場所 Place of Hotel
 No.84 ロシアの場所 Place of Russia
 No.85 道の場所 Place of Road
 No.86 趣味の場所 Place of Hobby
 No.87 建築家の場所 Place of Architect
 No.88 アウシュヴィッツの場所 Place of Auschwits
 No.89 文明の場所 Place of Civilization
 No.90 20年という場所 Place of 20 years
 No.91 現在の場所 Place of the present
 No.92 職業の場所 Place of Occupation
 No.93 音楽の場所 Place of Music
 No.94 ブティックの場所 Place of Boutique
 No.95 サイズが合う場所 Place of Size
 No.96 文化の場所、文明の場所
 Place of Culture, Place of Civilization
 No.97 肖像権の場所 Place of Right of Portrait
 No.98 昼と夜の場所 Place of the Day and Night
 No.99 映画の場所 Place of Cinema
 No.100 100号の場所 Place of the Number 100
 No.101 漆の場所 Place of Lacquer ware
 No.102 演歌の場所 Place of the Enka
 No.103 日田の場所 Place of Hita
 No.104 革命の場所 Place of the Revolution
 No.105 中華料理(ニューメキシコ)の場所
 Place of the Chinese Restaurant at New Mexico
 No.106 東京スカイツリーの場所 Place of the Tokyo Sky Tree
 No.107 総理大臣の場所 Place of the Prime Minister
 No.108 熱帯の場所 Place of the Tropics
 No.109 韓国の場所 Place of the South Korea
 No.110 MLBの場所 Place of the MLB
 No.111 日本人の場所 Place of Japanese
 No.112 熊がいる場所 Place of Bears
 No.113 スティーブ・ジョブスの場所 Place of Steve Jobs
 No.114 オーロラの場所 Place of Northern Lights
 No.115 雑貨の場所 Place of Sundries
 No.116 日本食の場所 Place of Japanese Food
 No.117 平成の場所 Place of HEISEI
 No.118 場所のネーミング Naming of Place
 No.119 英語の場所 Place of English Language
 No.120 料理の場所 Place of Dishes
 No.121 祇園という場所 Place of GION
 No.122 コンピュータの場所 Place of Computer
 N0.123 67歳の場所 Place of 67 years old
 No.124 67歳の場所Ⅱ Place of 67 years old Ⅱ
 No.125 67歳の場所Ⅲ Place of 67 years old Ⅲ
 No.126 キューバの場所 Place of Cuba
 No.127 腕時計の場所 Place of Wristwatch
 No.128 里帰りの場所 Place of Homecoming
 No.129 外国という場所 Place of Foreign Country
 No.130 「季刊 iichiko」130号の場所
 Place of a quartery intercultural iichiko No.130
 No.131 ヨーロッパ言語の場所 Place of European Languages
 No.132 バハ・カリフォルニアと言う場所 Place of Baja California
 No.133 完璧な時計の場所 Place of a Perfect Watch
 No.134 煙草が吸える場所 Place of a Smoking
 No.135 寿司の天ぷらの場所 Place of a "SUSHI-TEMPURA"
 No.136 コンサートの場所 Place of a Concert
 No.137 ナバホの場所 Place of Navajo
 No.138 動物と人間の場所 Place of Animals and Humans
 No.139 SNSの場所 Place of the SNS
 No.140 足湯とバーベキューの場所 Place of Footbath &BBQ
 No.141 テレビの場所 Place of Television
 No.142 会話の場所 Place of Conversation
 No.143 百年前の場所 Place of 100 years ago
 No.144 花が咲く場所 Place of Blooming Flowers
 No.145 二本木、四本木、六本木と言う場所
 Place of "NIHONGI""SHIHONGI""ROPPONGI"
 No.146 ミツバチが棲む場所 Place of the Bee Live
 No.147 二〇二〇年の場所 Place of the 2020
 No.148 人が生きる次の場所 The next Place where people live
 No.149 口走った場所 Place of the ”blurt out"
 No.150 大震災とコロナの場所
 Place of Great Earthquake and COVID-19

