科学資本のパラダイムシフト
パンデミック後の世界
矢野雅文 著
2021年2月20発売
ISBN 978-4-910131-06-1
情報の在り方が世界の在り方を決める。
「情報の存在論」から「情報の生成論」への転換を示す!
近代西欧文明のグローバル化は、先進国には豊かな「物質文明」をもたらした反面、「エネルギー・食糧・地球環境問題」と「格差の問題」という深刻な地球的課題を生じさせた。西欧文明のグローバル化の中核には自他分離の二元論に基づく近代科学技術があり、さらに、実証主義・功利主義なる哲学や倫理思想と結びついて、人間の諸活動にも適用された。行きついた先が新自由主義やリバタリアニズムで、結果、世界を過剰に分断した。環境と調和する持続可能な世界は「自他分離」の物質科学に代わって、「自他非分離」の生命科学とその方法論によって可能になる。哲学/社会科学の再考にも繋がる鋭利な考察。
書籍内容
Ⅰ 生命科学 ― 自律性 ―
Ⅱ 述語性の科学 ― 情報生成の論理 ―
Ⅲ 系統発生的に見た生物の適応戦略
Ⅳ 述語性の科学 ― 適応の脳科学 ー
Ⅴ 産業革命と科学革命
Ⅵ 無限成長の翳り
Ⅶ 実証主義と功利主義
Ⅷ 情報革命
Ⅸ 人工知能
✕ 物質科学から生命科学へ
XI 述語性の科学技術 ー ホスピタリティ技術 ー
¥1,430価格